建築当初からEV対応マンションは希少?
-
- リアクション:
- 記事:23
- 登録日時:2019年11月07日(木) 15:41
建築当初からEV対応マンションは希少?
phoenixです。
うちのマンションはオール電化ということもあってか、一部の区画に7年ほど前の建設当初からコンセントが設置してありました。料金は月額1200円と非常に低額です。今まで利用していた車はプリウスPHV(初代)、アウトランダーPHEVとバッテリ容量少ない車だったのでテスラS85導入で月額料金が跳ね上がらないか心配でしたが、幸いにも1年経った今でも料金据え置きです。
ヒマな時にマンション情報誌をぱらぱらめくったりしますが、新築マンションでEV用区画あり、というのを見かけたことがありません。実はうちのような物件は希少なのでしょうか?他のマンション充電ユーザさんの情報を知りたいです。
うちのマンションはオール電化ということもあってか、一部の区画に7年ほど前の建設当初からコンセントが設置してありました。料金は月額1200円と非常に低額です。今まで利用していた車はプリウスPHV(初代)、アウトランダーPHEVとバッテリ容量少ない車だったのでテスラS85導入で月額料金が跳ね上がらないか心配でしたが、幸いにも1年経った今でも料金据え置きです。
ヒマな時にマンション情報誌をぱらぱらめくったりしますが、新築マンションでEV用区画あり、というのを見かけたことがありません。実はうちのような物件は希少なのでしょうか?他のマンション充電ユーザさんの情報を知りたいです。
-
- リアクション:
- 記事:62
- 登録日時:2019年10月23日(水) 11:00
Re: 建築当初からEV対応マンションは希少?
まずないと思います!
私は今、新築のマンションに入居していますが、そこは中堅デベロッパーさんの物件でした。当然充電設備ナシ。購入時点から、充電設備を入れたいということでいろいろ交渉して、結果、やはり入居してから理事会→総会→設置、という流れを踏むことになりました。そもそもデベロッパーが最初から設備として入れておけば大したコストじゃないのに、「なかなか変われない」というオジサン症候群なわけなんですね。
一応そのデベロッパーさんにはお世話になったので書いておくと、そこは、プリワイヤリング(=事前に、配電盤から充電器用の電気を使用する場所の直前までの配線をあらかじめ配線して用意しておく)だけは無償でやってくれました。そこも払うよ、と申し出たのですが、「これくらいならいいですよ、買ってくれるんですよねw」みたいな感じでした。なので、設置工事は非常に簡単に済ませることができました。
私は今、新築のマンションに入居していますが、そこは中堅デベロッパーさんの物件でした。当然充電設備ナシ。購入時点から、充電設備を入れたいということでいろいろ交渉して、結果、やはり入居してから理事会→総会→設置、という流れを踏むことになりました。そもそもデベロッパーが最初から設備として入れておけば大したコストじゃないのに、「なかなか変われない」というオジサン症候群なわけなんですね。
一応そのデベロッパーさんにはお世話になったので書いておくと、そこは、プリワイヤリング(=事前に、配電盤から充電器用の電気を使用する場所の直前までの配線をあらかじめ配線して用意しておく)だけは無償でやってくれました。そこも払うよ、と申し出たのですが、「これくらいならいいですよ、買ってくれるんですよねw」みたいな感じでした。なので、設置工事は非常に簡単に済ませることができました。
-
- リアクション:
- 記事:23
- 登録日時:2019年11月07日(木) 15:41
Re: 建築当初からEV対応マンションは希少?
やはり、ここを見つけて抽選でコンセント付き区画を引き当てたのは幸運だったのですね・・・
理事会通して、となると手間暇かかったことでしょう、お疲れ様でした。
来年以降、日本メーカもEVをどんどん出してきたらコンセント有無もマンションのアピールポイントになるかもしれませんね!
理事会通して、となると手間暇かかったことでしょう、お疲れ様でした。
来年以降、日本メーカもEVをどんどん出してきたらコンセント有無もマンションのアピールポイントになるかもしれませんね!
-
- リアクション:
- 記事:1
- 登録日時:2019年11月18日(月) 22:16
Re: 建築当初からEV対応マンションは希少?
名古屋市内で現在把握しているEV充電器/EVコンセントが既設の新築マンションは以下の通りです。
ライオンズ守山マークヒルズ
https://lions-mansion.jp/ME161046/equipment.html
平面に200V13区画!
茶屋ヶ坂メガシティテラス
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/toka ... lic02.html
どうも急速らしいとの話を聞いていますが、冷やかしで行っただけで
要領を得ず実際に見ていません。
賃貸はぼちぼちコンセントつきが出てきているみたいです。
ライオンズ守山マークヒルズ
https://lions-mansion.jp/ME161046/equipment.html
平面に200V13区画!
茶屋ヶ坂メガシティテラス
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/toka ... lic02.html
どうも急速らしいとの話を聞いていますが、冷やかしで行っただけで
要領を得ず実際に見ていません。
賃貸はぼちぼちコンセントつきが出てきているみたいです。
-
- リアクション:
- 記事:62
- 登録日時:2019年10月23日(水) 11:00
Re: 建築当初からEV対応マンションは希少?
>賃貸はぼちぼちコンセントつきが出てきている
そうなんですか!名古屋、進んでますね!
でも考えればそうかもしれません。あのテスラも名古屋地区での売り上げは全国トップの時期もあったとの噂ですし、やはり車がないと生活できず、車に対する優先度の高い地域なのかもしれませんね。
そうなんですか!名古屋、進んでますね!
でも考えればそうかもしれません。あのテスラも名古屋地区での売り上げは全国トップの時期もあったとの噂ですし、やはり車がないと生活できず、車に対する優先度の高い地域なのかもしれませんね。
- リアクション:
- 記事:1
- 登録日時:2019年10月30日(水) 11:09
Re: 建築当初からEV対応マンションは希少?
2010年以降のマンションは比較的設置されているケースがあります。
ライオンズマンションは首都圏でも多くの物件でコンセント、コンセントスタンドが設置されています。
急速充電器を設置しているケースもいくつかありますが、残念ながら利用者と維持費のバランスが取れていなくて、撤去するケースもあるようです。
傾向として、2010年頃に盛り上がった時に設置されましたが、2015年以降設置される物件は逆に減ったようです。
一番ありがいのは、駐車場近くまで配線されていて、充電器をあとで設置できるようにしている物件ですね。
ライオンズマンションは首都圏でも多くの物件でコンセント、コンセントスタンドが設置されています。
急速充電器を設置しているケースもいくつかありますが、残念ながら利用者と維持費のバランスが取れていなくて、撤去するケースもあるようです。
傾向として、2010年頃に盛り上がった時に設置されましたが、2015年以降設置される物件は逆に減ったようです。
一番ありがいのは、駐車場近くまで配線されていて、充電器をあとで設置できるようにしている物件ですね。
-
- リアクション:
- 記事:23
- 登録日時:2019年11月07日(木) 15:41
Re: 建築当初からEV対応マンションは希少?
やはりリーフ(2010年発売)が大きかったのでしょうね。
ライオンズが多いとは知りませんでした。マンションに急速充電は「有れば嬉しいけど無くても良い」数百万の装置になっちゃいますからねぇ・・・
うちのマンションは住民専用カーシェアがあったので「これをリーフにしてやればガソリン入れる手間省けるのに」と思いました(^^;(実際にはフィット、利用率が低いと言うことで2台から1台へ変更)
EVが全車種含めたシェアとしては微々たるものであるうちはコンセントが中々設置されない、
コンセントが設置されないとEVを買いづらい、という鶏と卵状態になってしまっていますね。
ライオンズが多いとは知りませんでした。マンションに急速充電は「有れば嬉しいけど無くても良い」数百万の装置になっちゃいますからねぇ・・・
うちのマンションは住民専用カーシェアがあったので「これをリーフにしてやればガソリン入れる手間省けるのに」と思いました(^^;(実際にはフィット、利用率が低いと言うことで2台から1台へ変更)
EVが全車種含めたシェアとしては微々たるものであるうちはコンセントが中々設置されない、
コンセントが設置されないとEVを買いづらい、という鶏と卵状態になってしまっていますね。
カテゴリを探す
自宅充電・マンション充電(Home chargers)の他のトピックを見る
- 建築当初からEV対応マンションは希少?
- 一戸建のEVコンセント取付代金は?
- マンションでの充電コンセント追加設置