ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

今後の充電カードのプランのアイディア

投票は 2019年12月02日(月) 17:59 を以って終了致しました

急速充電使い放題で、ZESP2のように2000円程度の定額(=発行した企業は赤字になります)
0
0 票
基本料金をもう少し高くしてもよいが、やはり使い放題で月額定額料金(=元を取るためには毎月数回以上急速充電しないといけません)
0
0 票
基本料金はゼロ。都度の料金は分単位またはkWh単位課金で、自宅充電と同等
2
20%
基本料金はゼロ。都度の料金は分単位またはkWh単位課金で、自宅充電の1.5-2倍程度まで
3
30%
普通充電を逆に使い放題にして、急速は都度料金で自宅充電と同等に。月額は1000円程度まで
0
0 票
その他(ぜひ、ご意見をお聞かせください)
5
50%
投票総数: 10

リアクション:
記事:63
登録日時:2019年10月23日(水) 11:00

ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 byhiroshiy » 2019年11月18日(月) 17:59

今後、各メーカー・電力会社は経路充電をどのような料金プランにすべきだと思いますか?自宅充電ではなく、外出中の充電についてご回答ください!
# 日産や日本充電サービス、e-Mobility Power公式のアンケートではありません。

アバター
前月ベストレビュワー 前年ベストレビュワー
リアクション:
記事:476
登録日時:2019年10月20日(日) 21:55
住所:東京練馬
連絡を取る:

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 bykumasan2 » 2019年11月18日(月) 18:43

分単位は不公平感が大きいのでkWh単位で2000円3000円とかの料金プランがいろいろあって携帯のデータギガように繰り越しが出来るようにしてほしいです!

アバター
リアクション:
記事:10
登録日時:2019年11月09日(土) 17:50
連絡を取る:

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 byKAKU100 » 2019年11月18日(月) 19:46

その他を選びました。
三菱自動車 電動車両サポートのベーシックレベルは、月会員費500円、時間都度料金です。
このシステムを踏襲してほしい。
QC設置場所で変わりますが、5~15円/分と格安です。ZESP2においても、月会費〇〇円、MAX15円/分にして欲しいところです。

リアクション:
記事:1
登録日時:2019年11月18日(月) 23:41

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 bysuica » 2019年11月18日(月) 23:48

インフラの普及の為に自宅より多少高いのは仕方ないが…
電気料金と設備利用料金を分けて、電気料金(1kWh○○円)は自宅と同等に設定し、それに設備利用料金(1分○○円)を上乗せするのが理想ですね。
これにより、
・電気料金は全て均一とし、公平性が保てる
・満充電に近づくにつれて合計費用が上がり、過充電を防止
・設備によって設備利用料を実費程度で請求し、管理者の負担を軽減
が可能になります。

リアクション:
記事:23
登録日時:2019年11月07日(木) 15:41

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 byaim54_phoenix » 2019年11月19日(火) 09:45

理想を言えば月額0~数百円で急速充電はKWh課金、普通充電はその施設に長く滞在してお金を落としていることでしょうから無料にして欲しいですね。

電気料金は家庭用電力と同等が一番無難ですかね。それでもガソリン代よりは安いわけですし、あまり安く設定すると「自宅で充電出来るにも関わらず外の充電設備を使う」という行動を招きかねないですし。

#日産のディーラーでV2Hをフル活用し、毎日急速充電しにくるお客さんがいるという話を聞きました(^^;
#「車を買ったのでは無く、40kwの電池をフル充電出来る権利のおまけに移動できるのだ」とのこと(苦笑)

リアクション:
記事:63
登録日時:2019年10月23日(水) 11:00

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 byhiroshiy » 2019年11月19日(火) 12:41

どれもとっても面白い意見で楽しく読ませていただきました。

kWh課金や、普通充電無料、繰り越し、もっと安く、など!

私も普通充電無料は面白いと思います。実際にその施設を使うような場所であれば、駐車料金無料の範囲でやれるような気もしますよね。3kWなら1時間滞在あたり費用は60円くらいですから(高圧受電前提)大したことはない気もします。ずっと車内で待つ人は少なく、結局飲み物買ったり買い物すれば、、ってことですね。

kWh課金は実は今でも技術的には可能だそうです。ただkWhというのは計量法の制約があり、キチンと校正された電力量計で計測しなければならないそうで、それを急速充電設備につけて課金と連動させる、システム開発が必要となります。今まで電力屋さんはあまりこういう小口の小売りに関する開発をしてこなかったと思うので、まだそういう部品がないのでしょうね。家庭用のスマートメーター何万円!というのはあるのだと思いますが。

もっと安く、、のところは実際には結構難しいと思っています。ご存知の通り1kWhあたり20-30円というのは基本料金を抜いた価格。急速充電器の場合にはこれに加えて、デマンドチャージ(基本料金)というものがかかります。このデマンドという料金体系は、実は世界共通で、世界中どこにでもあるのですが、日本はちょっと厳しくて、デマンドを一瞬超えると、そのラインで1年間請求されるようになります。

つまりどういうことか?たまにしか使わないような場所の急速は、どうやってもペイしないということです。政府の考える、広くあまねく充電器を設置する方法では、赤字の充電器を大量生産しちゃうということだったりします。

逆に人が大量に使用する、主要幹線高速道路沿いのSAPAやIC近くの充電スタンドは、デマンドはもう一定になるので、それを上乗せしても、朝から晩まで稼働率高く使用してもらえることにより、施設利用料的な側面の料金は安くできるのですよね。

リアクション:
記事:1
登録日時:2019年11月20日(水) 22:00

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 bynwaka » 2019年11月20日(水) 22:06

時間課金とkWh課金では、やはり大きな差があると思います。
日産の認証機無しの充電器や、他の充電器では充電量表示があるわけで、その状態で、時間課金だと、劣化したバッテリーのEV乗りや、冬場の北国などでは不満が出るのは間違いないです。

究極的には、例えば、入会時に50万円くらい払って5年なり6年なり充電無料&自宅の電気代がおトクに、事業者はそれを原資に洋上風力などに投資して、売電収入と余剰電力の買取で充電ネットワークを回すのが理想かな?とは思います。

リアクション:
記事:63
登録日時:2019年10月23日(水) 11:00

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 byhiroshiy » 2019年11月26日(火) 13:16

>入会時に50万円くらい払って5年なり6年なり充電無料&自宅の電気代がおトクに、事業者はそれを原資に洋上風力などに投資

このアイディア、とても好きです。
実際にやっていいよ、みたいな感じになると牧場の牛に投資するとか怪しい事業が増えちゃう気がしますが、まっとうに透明性を担保してやるならいいですね!

リアクション:
記事:2
登録日時:2019年12月03日(火) 11:06

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 byよこよこ-3 » 2019年12月03日(火) 12:25

充電設備の設置を促すには、商売人が「充電設備の設置が本業のプラスになる」事の認識が必要。
特にアリオ等の商業施設、ルートイン、かんぽの宿等の宿泊施設での利用が進めば、インフラ普及並びに充電待ち回避の両方に効果的なので普通充電は無料に。
また受け入れ電流が小さいPHVが大電流CHAdeMO充電設備の利用を制限するため、定格電流値に応じた時間課金。
電力量課金だと規定時間後半の電流低下時でもダラダラ居座る利用者が発生する可能性が有るので反対。
放置防止で正常終了後5分超過後は高額課金。
おかわり防止で正常終了後10分は認証できない仕組みの導入も必要。

リアクション:
記事:63
登録日時:2019年10月23日(水) 11:00

Re: ZESP2が終了?本来はどのようなプランが理想なのか

投稿記事 byhiroshiy » 2019年12月03日(火) 13:24

なるほど。

kWh課金に肯定的な意見が多い中、

>規定時間後半の電流低下時でもダラダラ居座る利用者が発生する可能性が有るので反対

これは説得力があると思います。確かに1時間で10kWh充電するために居座ることもできちゃいますからね。
充電器の基数を多くすることができるなら、それでもいいのかもしれませんが。

恐らく、kWh課金にすると低出力充電器の収益が(ただでさえ使われていないのに)半額以下になってしまうので、そうはしないと思います。基本、次世代自動車振興センターが、低出力充電器への補助を停止しない限り、この傾向は続くと思います。

返信

“充電カードすべて(Charging cards)” へ戻る

充電カードすべて(Charging cards)の他のトピックを見る