京都スーパーチャージャー @リーガロイヤルホテル京都

返信
リアクション:
記事:63
登録日時:2019年10月23日(水) 11:00

京都スーパーチャージャー @リーガロイヤルホテル京都

投稿記事 byhiroshiy » 2020年3月03日(火) 12:19

先日京都スーパーチャージャーで充電しました。

実はその昔、リーガロイヤルホテル京都にスーパーチャージャーできる前は、もっと東の山科のほうに2基、スーパーチャージャーがあったのです。これは周りにコンビニしかなく、なんか寂しい場所でしたが、実はこっちのほうがずっと便利でした。街中にないので渋滞がないし、京都東ICからのアクセスも良かったのです。
多分京都にお住いの方は今の場所のほうが便利でしょうけど。。(実際そうなのかな?駅前だから結構混むけど)

このスーパーチャージャー、ここに書いたところで改善されるわけでもないと思うけど、いろいろ使いにくかったのでメモしておきます。
そもそもまず、ホテルが都会にありすぎて京都市内からでも20分以上かかる点はマイナス。東京で例えるなら、なんか渋谷駅前とかに、わざわざ充電器設置する意味ってないと思うのですよね。車に乗る人なら駅前の繁華街にはいかないと思うし、行ったとしても三条とか四条、嵐山、山科とか少し離れると思います。
次にここ、全部で4基あるのはありがたいのですが、業務用の車が停めていて常時使えるのは2基のみ。さすがにコーンで運用はしてくださっていますが、コーンのある2基は一番奥で、その奥は石壁。奥側のストールを使う場合、運転席側が石壁になり、駐車スペースもほぼ都心のコインパーキングと同じくらいなので、かなり気を使います。

ビジネスホテルじゃないんだから、、もう少し、駐車枠には気を使ってもらいたいですね。
営業車を止めさせるなら、もっと端か裏などに停めてもらえばいいことかと思います。

最後にこのホテル、トイレをお借りするのでせっかくですからなんか買おうと思っても、コーヒーのテイクアウトなどのサービスがなし。外国人観光客向けの土産物屋しかなく、買えるものがありません。それなりに多くの電気自動車が出入りするのですから、なんか有料の飲み物くらいロビーのラウンジで用意できるといいのではないかと思いました。

最近Twitter等でも、電気自動車ユーザーに配慮されたホテルのサービスを拝見します。せっかくその施設を選んで利用するのですから、もうちょっとだけ頭を使って、お互いに便利に使い、そしてお金を落とせる仕組みを作れればいいのになと思いました。

# 例えば六本木にあるグランドハイアット東京では、テイクアウトのラテやカプチーノがオーダーできます。充電器は混んでて使えないけど(笑)

返信

“スーパーチャージャー(Supercharger)” へ戻る

スーパーチャージャー(Supercharger)の他のトピックを見る