コンパクトな本体の急速充電器(人によっては低速と思われるかも…)

返信
アバター
リアクション:
記事:64
登録日時:2020年3月23日(月) 20:00

コンパクトな本体の急速充電器(人によっては低速と思われるかも…)

投稿記事 bycakar1m » 2023年2月11日(土) 23:44

とあるお店で壁掛けの機種を見掛けました。
因みにDELTAの25kW型でした。

似たようなところでは、東光高岳の15kW型なんてのもあるみたいです(ホームページで見ました)。

これらの機種が想定しているのは、
大容量充電車両でショピングモール買い物中の充電あたりなのかなぁ〜、と思っています。

一般的に1回30分だったりしますが、
例えば1時間以上とかの充電を考えてのことかと…。

急ぎの人は超高速充電器へ、
そうでもないひとはコチラをどうぞ…みたいな。

ガッチリした足元からニョキっとしている本体が多い中で
壁掛けタイプは新鮮に映りました。

機会があれば試してみたいと思います(料金の兼ね合いもありますが…)。

リアクション:
記事:2
登録日時:2023年1月09日(月) 17:20

Re: コンパクトな本体の急速充電器(人によっては低速と思われるかも…)

投稿記事 bypokoぽこ » 2023年3月14日(火) 21:02

家庭用のDCチャージャーです。22kwと言うのが主流で中国で普及し始めていますが、デルタからチャデモ対応が出たのは知りませんでした。うちはデルタ(昔のボッシュ)のAC機を使っています。 :D アリババやアリエクスプレスでCCSとGBT用がACと同価格かそれ以下で売っています。入力は3相220が標準で、日本で言うところの低圧動力です。22Kwは3相整流すると60アンペアになります。うちは町工場で動力を契約しているので試してみようと思います。電気代は電灯線夜間電力の1/3です。

アバター
リアクション:
記事:64
登録日時:2020年3月23日(月) 20:00

Re: コンパクトな本体の急速充電器(人によっては低速と思われるかも…)

投稿記事 bycakar1m » 2023年3月15日(水) 20:01

pokoぽこ さんが書きました:
2023年3月14日(火) 21:02
家庭用のDCチャージャーです。22kwと言うのが主流で中国で普及し始めていますが、デルタからチャデモ対応が出たのは知りませんでした。うちはデルタ(昔のボッシュ)のAC機を使っています。 :D アリババやアリエクスプレスでCCSとGBT用がACと同価格かそれ以下で売っています。入力は3相220が標準で、日本で言うところの低圧動力です。22Kwは3相整流すると60アンペアになります。うちは町工場で動力を契約しているので試してみようと思います。電気代は電灯線夜間電力の1/3です。
pokoぽこ さま、コメントありがとうございます。
自宅に22kW型の急速充電器というのは贅沢ですね。
駆動用バッテリーの大容量車両が増えているので需要は一定数ありそうな気がします。

電気には詳しくないのですが、
契約上、実際充電に使用できるかは電力会社に確認が必要かもしれませんね。

返信

“チャデモ(CHAdeMO)” へ戻る

チャデモ(CHAdeMO)の他のトピックを見る