e-Mobility Power(イーモビリティパワー)は東京電力と中部電力の出資で設立された
日本充電サービス(NCS)の事業を引き継ぐ期待の充電インフラ企業ですが、具体的な
動きが見えにくい中で、取材を通じ全体を解りやすく記事にしています。
今後の充電インフラが早期に充実してゆくことを期待します。
https://diamond.jp/articles/-/247680
e-Mobility Power(イーモビリティパワー)の具体的な方向が見えてきた!
- リアクション:
- 記事:405
- 登録日時:2019年10月20日(日) 21:55
- 住所:東京練馬
- 連絡を取る:
-
- リアクション:
- 記事:42
- 登録日時:2020年9月03日(木) 10:55
Re: e-Mobility Power(イーモビリティパワー)の具体的な方向が見えてきた!
Electric vehicle is a good idea but I think using it might be difficult especially if there are limited charging stations. If there are no charging stations? What will I do if the power runs out?
カテゴリを探す
チャデモ(CHAdeMO)の他のトピックを見る
- チャデモ協議会とNCSが合体した!?
- 株式会社 e-Mobility Power 姉川会長談
- 都有施設の無料急速充電
- 草津PA下りにチャデモ3基、これは良いアイディア?
- 50kw以上という急速充電器のカテゴリーの必要性
- 海老名にも3台目?
- 首都高の急速充電器一覧
- QCのオーバヒート
- チャオジ(ChaoJi)発表について
- 日産ディーラ設置QCのリース期間
- 来年からQC定額制を法人向けに?
- Tesla車の一部QCにおける相性問題について
- e-Mobility Power(イーモビリティパワー)の具体的な方向が見えてきた!
- 新型急速充電器「2020年度グッドデザイン賞」を受賞
- ホームセンターに新型急速充電器が…
- e-Mobility Powerの電信柱充電器構想
- 使ったことのない急速充電器
- 新電元の150kW充電器誕生!
- 韓国の最新QC!チャデモではありませんが
- 急速充電器の種類について
- EV向け急速充電器、4倍の3万基に 30年政府目標
- 日立製作所、EV用充電技術を開発 小型軽量化と急速・複数台充電に対応
- 首都高・大黒SAに新型充電器…6台同時に急速充電
- トヨタのEV戦略大転換
- TESLA車のCHAdeMOアダプターについて