i3の120Ahモデルの場合、90kw、50kwであれば、30分で22kwhの充電可能ですが、
44kwだと19kwh、40kwだと18kwh、出力の9掛け程度しか充電出来ません。
チャージナウカード無料期間終了後に向けて、効率的な急速充電体制の模索中なのですが、
急速充電マップの44kw以上と言うカテゴリーではなく、50kw以上に変更できませんか?
50kw以上という急速充電器のカテゴリーの必要性
-
- リアクション:
- 記事:33
- 登録日時:2020年3月15日(日) 16:38
Re: 50kw以上という急速充電器のカテゴリーの必要性
私も同感です。
日産Dを含められるように、また、数少ない50kW機へ利用が偏らないようにという配慮なのでしょうが、現状日本で販売されているほとんどのBEVではすでに44kWでは足りない印象です。
特にZESPも3に移行するなど時間課金の充電プランが増えてきていますので、この6kWの差は大きいのかなと。
44kWのカテゴリも残しつつ50kW以上の絞り込みも追加する、という形でもいいので50kW機以上の絞り込みの実装をお願いしたいですね。
日産Dを含められるように、また、数少ない50kW機へ利用が偏らないようにという配慮なのでしょうが、現状日本で販売されているほとんどのBEVではすでに44kWでは足りない印象です。
特にZESPも3に移行するなど時間課金の充電プランが増えてきていますので、この6kWの差は大きいのかなと。
44kWのカテゴリも残しつつ50kW以上の絞り込みも追加する、という形でもいいので50kW機以上の絞り込みの実装をお願いしたいですね。
- リアクション:
- 記事:215
- 登録日時:2019年10月20日(日) 21:55
- 住所:東京練馬
- 連絡を取る:
Re: 50kw以上という急速充電器のカテゴリーの必要性
QCが50kWh出力でもEVがフルで受けられない事も多く
実際には125Aだと思いますが、出力制限してるところが殆んどで非常に数少ないと思います。
自分は44kWh以上の表示で十分だと思います。
実際には125Aだと思いますが、出力制限してるところが殆んどで非常に数少ないと思います。
自分は44kWh以上の表示で十分だと思います。
-
- リアクション:
- 記事:8
- 登録日時:2020年4月25日(土) 06:27
Re: 50kw以上という急速充電器のカテゴリーの必要性
50kw以上であれば22~23kwh充電出来るんですが、44kwでは19kwh、40kwでは18kwhしか30分限定で充電出来ません(ウチのi3で確認した経験から)
そこらを踏まえると、40kw区切りが、44kw区切りに、、50kw区切りの検索マップへの進化を求めたい訳です。
まぁ、私の場合は月に4000kmほとんど物見遊山で走りますので、そこらが非常に、、、
やはり30分の充電時間と言うのは或る意味ハンデなんですよね。
そこらを踏まえると、40kw区切りが、44kw区切りに、、50kw区切りの検索マップへの進化を求めたい訳です。
まぁ、私の場合は月に4000kmほとんど物見遊山で走りますので、そこらが非常に、、、
やはり30分の充電時間と言うのは或る意味ハンデなんですよね。
- リアクション:
- 記事:32
- 登録日時:2020年2月13日(木) 14:01
Re: 50kw以上という急速充電器のカテゴリーの必要性
アイミーブMユーザーです。充電電流が125Aまであるので日産の44kW機でもかなり早いですが、電気自動車の充電速度は概ね電流に比例していますよね!?
車種ごとに充電電流の上限が違うから区分の細分化は必須だと思います。
(プリウスPHV:50A/アウトランダーPHEV,ミニキャブミーブ16kWh:60A/i-MiEV(M):125A/リーフ:125A/リーフe+:225A)
ただ一般的には分かりやすく20kW以下/25~30kW/44kW/50kW以上かな…電流併記なら尚有難いです。
車種ごとに充電電流の上限が違うから区分の細分化は必須だと思います。
(プリウスPHV:50A/アウトランダーPHEV,ミニキャブミーブ16kWh:60A/i-MiEV(M):125A/リーフ:125A/リーフe+:225A)
ただ一般的には分かりやすく20kW以下/25~30kW/44kW/50kW以上かな…電流併記なら尚有難いです。
カテゴリを探す
チャデモ(CHAdeMO)の他のトピックを見る
- チャデモ協議会とNCSが合体した!?
- 株式会社 e-Mobility Power 姉川会長談
- 都有施設の無料急速充電
- 草津PA下りにチャデモ3基、これは良いアイディア?
- 50kw以上という急速充電器のカテゴリーの必要性
- 海老名にも3台目?
- 首都高の急速充電器一覧
- QCのオーバヒート
- チャオジ(ChaoJi)発表について
- 日産ディーラ設置QCのリース期間
- 来年からQC定額制を法人向けに?
- Tesla車の一部QCにおける相性問題について
- e-Mobility Power(イーモビリティパワー)の具体的な方向が見えてきた!
- 新型急速充電器「2020年度グッドデザイン賞」を受賞
- ホームセンターに新型急速充電器が…
- e-Mobility Powerの電信柱充電器構想
- 使ったことのない急速充電器
- 新電元の150kW充電器誕生!