春日部市が11月から2台公用車として導入とのこと。
https://www.city.kasukabe.lg.jp/shisei/ ... _coms.html
タイムズさんが都内でレンタルしてますね。大手町でよく見かけます。
風で吹き飛びそうなほど小さいですね。いつか運転してみたいものです。
発売自体は2012年で結構前ですね。
お値段は値上がりしたようで 80~90万円
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/544318.html
2台導入多い中、愛知県豊田市 堂々の100台導入
流石お膝元ですね。
国土交通省資料 導入事例一覧
https://www.mlit.go.jp/common/001299643.pdf
トヨタ車体超小型EV「コムス」
- リアクション:
- 記事:173
- 登録日時:2019年10月23日(水) 16:26
- 住所:東京都
Re: トヨタ車体超小型EV「コムス」
超小型電気自動車を対象に経済産業省が補助金支給を検討している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/econ ... 00258.html
ん。。。これは如何なものか。乗ってからの感想で、、(目に見えてそうだが、、)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/econ ... 00258.html
ん。。。これは如何なものか。乗ってからの感想で、、(目に見えてそうだが、、)
- リアクション:
- 記事:476
- 登録日時:2019年10月20日(日) 21:55
- 住所:東京練馬
- 連絡を取る:
Re: トヨタ車体超小型EV「コムス」
辛口評価するとコムスは自動車とは言えないですね!
なんか遊園地にある遊具のような出来栄えはちょっと乗る気になれません。
超小型モビリティの規格より軽自動車の規格をもっと緩くしたほうが現実的かと・・・
なんか遊園地にある遊具のような出来栄えはちょっと乗る気になれません。
超小型モビリティの規格より軽自動車の規格をもっと緩くしたほうが現実的かと・・・
-
- リアクション:
- 記事:63
- 登録日時:2019年10月23日(水) 11:00
Re: トヨタ車体超小型EV「コムス」
これだけ事故があって、問題になっているのに、なんでわざわざ衝突安全性が低く、かつ敷居の低い乗り物を作るのか。
敷居を下げるのは必要なのかもしれないけど、結局それによって自転車のように一方通行を無視したり、変な曲がり方(右折する際に道の右側半分を割り込んで使用するとか)をする乗り方が増えるだけの気がします。そしていざ事故を起こした場合、結局歩行者や自転車への被害は同じレベルになり、さらに本人もケガしちゃうという。。
どこにメリットがあるのでしょうか。
価格も原付のように安くはならないし。。
ちなみに原付じゃなんでダメなんだろう。
敷居を下げるのは必要なのかもしれないけど、結局それによって自転車のように一方通行を無視したり、変な曲がり方(右折する際に道の右側半分を割り込んで使用するとか)をする乗り方が増えるだけの気がします。そしていざ事故を起こした場合、結局歩行者や自転車への被害は同じレベルになり、さらに本人もケガしちゃうという。。
どこにメリットがあるのでしょうか。
価格も原付のように安くはならないし。。
ちなみに原付じゃなんでダメなんだろう。
-
- リアクション:
- 記事:43
- 登録日時:2020年9月03日(木) 10:55
Re: トヨタ車体超小型EV「コムス」
皆さん、トヨタが本当にステップアップしていることにお気づきでしょうか?今、トヨタの新型車がたくさん出ています。しかし、価格の上昇は良いものではありません。数年前から品質の高さを証明しているのだから仕方がない。中古のトヨタ車でさえ、高品質の素材で作られています。
-
- リアクション:
- 記事:5
- 登録日時:2022年7月07日(木) 14:47
Re: トヨタ車体超小型EV「コムス」
プリウスはかっこよく見えるといつも思っていました。それは人間工学的で、電動で、ボンネットは滑らかに見え、車は滑らかな乗り心地に十分な空気力学を持っています.それから、ガブリエル・イグレシアスからこの喜劇のスケッチを聞きました。男は陽気だったけど、プリウスをそういう風に見られているのはちょっと寂しい。
カテゴリを探す
- メーカー・車種(Make/ Model)
- トヨタ自動車(Toyota)
- プリウスPHV(Prius Plug-in Hybrid)
プリウスPHV(Prius Plug-in Hybrid)の他のトピックを見る
- トヨタ車体超小型EV「コムス」