テスラ車全車種対象に運転支援システムの調査が入るようです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081700276&g=int
私自身、テスラの運転支援=オートパイロットを使用していてヒヤッとする場面には出くわすことがあります。
テスラには 2種類の運転支援があります。
①クルーズコントロール 速度自動調整 ハンドル操作はドライバー
②オートパイロット 速度もハンドルも自動調整
②ではファントムブレーキという何も走行車線に障害物がないのにも関わらず急ブレーキがかかることがあります。アップデートで改善の傾向はあるようですが、まだ発生します。原因は搭載されているセンサー認識のせいだと言われています。カメラオンリーの判断になれば解消されると聞いています。
①では起動時に音がならないので、知らず知らずのうちに①が起動。設定速度までいきなり加速するので一瞬焦ります。特に交差点曲がるときなどに気づかず発動すると危険です。海外ではこの仕様についてリコール問題となっていたはずです。まだアップデートがないため仕様変更はなされていません。
アップデートで解消できるとはいえ、ユーザーは運転支援を過信せず運用して頂きたいと思った次第です。
テスラの運転支援システムの調査
-
- リアクション:
- 記事:42
- 登録日時:2020年3月23日(月) 20:00
Re: テスラの運転支援システムの調査
文末の「ユーザーは運転支援を過信せず運用して頂きたい」に同意します。
自動運転というと何から何までやってくれると思いがちなので運転をアシストする程度のもの(現状では)だと考えます。
また、この問題についてEVsmartブログや公式ツイートでは触れていませんがどのような理由なのでしょうか?
安全性に関わる大切なことなので真っ先に情報を提示することはユーザーにとって有益なものだと思います。
自動運転というと何から何までやってくれると思いがちなので運転をアシストする程度のもの(現状では)だと考えます。
また、この問題についてEVsmartブログや公式ツイートでは触れていませんがどのような理由なのでしょうか?
安全性に関わる大切なことなので真っ先に情報を提示することはユーザーにとって有益なものだと思います。
カテゴリを探す
モデル3(Model 3)の他のトピックを見る
- EVsmart中の人です。モデル3のV10アップデート #モデ3日記
- ドアのオートクローズ化??
- 言語設定について #モデ3日記
- プチレポート+オートパイロットの恩恵 #モデ3日記
- 日本大通りエコカーイベントプチレポート #モデ3日記
- モデル3 空気清浄フィルター交換方法
- %が出るアプリプチアップデート!
- Unplugged Performanceのモデル3発見
- この記事すごく共感してしまうのは自分だけ?
- [洗車]テカテカになったモデル3 #モデ3日記
- 東京の車通勤体験 #モデ3日記
- いざ、館山のジャンアン超小型EV体験 #モデ3日記
- 今流行り?のお試し車内ワーク#モデ3日記
- テスラモデル3の大幅値下げ!
- テスラの運転支援システムの調査