働き方が人によっては大きく変わったかと思います。
弊社でもしばらく完全在宅でしたが徐々に出勤も混ざるようになってきました。
そんな中、「車通勤試してみてイイヨー」ということで1週間行ってみました。
いきなりまとめ
車運転すること自体が好きなのもありますが、
車通勤に慣れてしまったら、電車乗りたくない病になりそうです。
車通勤プロの方、ご意見お待ちしております。
都道府県別自家用車通勤・通学率ランキングによると
東京は断トツで低く10%未満 1位富山県はなんと77%(育ち北陸なので理解)
交通事故死者日報
今まで危険な運転を何度も見てきました。車は凶器になります。

安全運転を心がけましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
条件
東京都内
自宅→会社 片道約8~10km下道
裏道利用・交通量見てルート変更
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車通勤のメリット
1.食べながら移動できる。
→間食型?で好きな時にぼりぼり食べれるのは良し。
2.リュック疲れがなくなる。
→通勤の際、意外と荷物重くなりがちで持たなくて良し。
3.座れる。
→電車での陣取り合戦をしないで済む良し。
4.空調が自由。
→自分に合った温度大事良し。
5.やっぱりスピーカー。
→イヤホンの音漏れ心配なし良し。
6.電車より安い?
→電車代往復 約700円・電費代往復(4kWh×約30円) 約120円
駐車代金を考慮せずになりますが良し。
7.お店寄り道
→電車とは違い、色々寄って帰る気に良し。
車通勤のデメリット
1.単純に事故リスクup
→東京に限りませんが、ヒヤリハットすることはあります。
最近の世田谷死亡事故のように何があるか分かりません・・・
2.電車と時間はほぼ同じか長い。
→車渋滞はどうしようもないです
3.携帯でニュース読めない。
→代わりにラジオを聴くように
4.駐車代が大変。
→会社周辺 月極5万円~+マンション月極3万円 合計8万円~!
もし、車通勤をしようとするともう一部屋借りれそうです。
余談
高井戸or用賀で一軒家建てて充電器設置
高速道路を自動運転で優雅に出勤
会社駐車場に充電器設置
完璧?かもしれない。