寄本さんのEVsmartブログの記事を読む限り新型リーフe+は長距離が得意というわけでもないようだ!
もちろん90kWhクラスのQCがまだまだ整備されていない現状では仕方ないと思うが
連続走行、連続超急速充電を繰り返すと無理が生じることではバッテリー増量した意味が希薄になる。
さらなる充電インフラの整備とバッテリーマネージメントを早急に進化させる必要がある。
https://blog.evsmart.net/nissan-leaf/20 ... yokkaichi/
リーフe+は長距離も問題ないのか?
- リアクション:
- 記事:217
- 登録日時:2019年10月20日(日) 21:55
- 住所:東京練馬
- 連絡を取る:
カテゴリを探す
リーフ(LEAF)の他のトピックを見る
- kumasan2 自己紹介
- リーフe+は長距離も問題ないのか?
- ZESP2からZESP3へ!賛否両論!
- ZESP3 は高すぎるのか NCSとの比較
- ちょっと古い記事ですが比較が面白いと思いますので・・
- あけましておめでとうございます❗️2020❗️
- ZE1納車から2年60000kmのSOHは?
- carwow日産リーフレビュー
- ZE1_SOH「低下量の昨年比半減ルール」
- ZE1リーフ2年3ヵ月で70000km到達!
- リーフZE1のSOHの90日調整現象やって来た!
- 2日連続でSOH大幅ダウン⁉️
- 日産の次世代電動4WD「e-4ORCE」
- 納車4周年のメッセージ
- 日産ARIYAのワールドプレミアは7月15日!
- リーフのオーナー紹介販売制度が展開
- リーフNISMO 2020年モデル
- 日産は電動化で巻き返しなるか?
- Ethereum Gas とは
- My LEAF ZE1の80000㎞走行データ公開!
- 11/15 Japan EV Meetup in あさぎりフードパーク開催
- 日産リーフ発売10周年!世界累計販売50万台!
- 明けましておめでとうございます