https://www.bloomberg.co.jp/news/articl ... PSDWLU6H01
「電気自動車(EV)メーカー、米テスラは中国で生産する自動車向けの電池供給元として中国の寧徳時代新能源科技(CATL)の起用を来年にも開始する暫定合意に達した。両社はグローバルな提携拡大に向けた協議も進めている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。」
これでテスラはパナソニック、サムスン、LG ChemそしてCATLからの調達を決定?
結局、台数多く作る人が一番安く買うことになるでしょう。。日本の自動車メーカーは、ここで大量生産に舵を切るか、電池調達でかなりの遅れをとるかの二択を迫られることになるかも。
テスラがCATLと暫定合意、中国での電池調達で-関係者
カテゴリを探す
バッテリー技術(Battery technology)の他のトピックを見る
- テスラがCATLと暫定合意、中国での電池調達で-関係者
- EVに載ったトヨタの全固体電池、開発に8年、走行試験に成功
- トヨタが「全固体電池」の開発状況を明らかに、量産化への課題は…オートモーティブワールド2020
- 「全固体電池」の容量倍増に成功!
- 「CATLには負けられない」トヨターパナ電池連合の勝算
- オークネットとMIRAI-LABO、中古EVバッテリー再生および流通事業参入へ
- EVリユースバッテリーでスマフォ急速充電。R-ARCA発売
- ステランティス、全固体電池をEVに採用へ…技術企業への出資が完了
- パナソニック、テスラ向け大容量EV電池を国内工場で量産へ
- 中国製バッテリーを排除…米国発「電気自動車ショック」