自宅ソーラー発電、固定買取あと何年?

返信
アバター
リアクション:
記事:43
登録日時:2020年2月13日(木) 14:01

自宅ソーラー発電、固定買取あと何年?

投稿記事 byHirataz » 2020年3月20日(金) 08:43

自宅に3.5kWソーラー発電システム(KYOCERA)が載っているi-MiEVユーザーです。
ただし設置時期が2013/9なので2023/8には固定買取が満期を迎えます。あと3年半…これを過ぎると38円/kWhが一気に7円/kWhになるのはツライ。
ちなみに発電量が一日20kWhあるのでi-MiEV(M)には半分しか貯められません。これではV2H導入しても効果半減(T_T)
とはいえもう一台の愛車が9年乗った日産セレナ。この際ディーラーへ相談してリーフe+へ買い換えたほうが得策かもしれません。ただ自宅の電気代を計算しても元を取るのに10年…V2Hの費用相殺がやっとですね。
もうすこしV2H設置費が安ければ…と思いませんか?(平日は自転車通勤なので自宅にクルマは最低一台ある)
https://www.youtube.com/watch?v=f82zds5gG9o

アバター
前月ベストレビュワー 前年ベストレビュワー
リアクション:
記事:476
登録日時:2019年10月20日(日) 21:55
住所:東京練馬
連絡を取る:

Re: 自宅ソーラー発電、固定買取あと何年?

投稿記事 bykumasan2 » 2020年3月20日(金) 22:28

V2HでMiEVを接続した場合、上限90%、下限30%なので実質6kWhの蓄電しかできないことになります。
1日20kWhの発電量では7円の売電が殆んどになってしまいますね?
やはりLEAFe+でないと効果が出ないと思います。
費用対効果を考えると元は取れないと思います。
自分のFBご参考
https://www.facebook.com/groups/1199168 ... 936091416/

返信

“太陽光発電・PV(Solar power)” へ戻る

太陽光発電・PV(Solar power)の他のトピックを見る