最近、充電カードが使えなくなったスタンド、多くない?

返信
リアクション:
記事:1
登録日時:2022年3月12日(土) 09:41

最近、充電カードが使えなくなったスタンド、多くない?

投稿記事 byりょく » 2022年3月12日(土) 09:58

つい先日まで、充電スタンド設置ありで宿泊ホテルを決めていたのですが、ほとんどの個所で充電カードが使えていたのに、
最近、TOYOTAの機械つかってるスタンドで充電カードが使えなくなったというところが続出してる。
私の身の回りだけなら良いが、TOYOTA系の離脱?か何かあったのでしょうか?

TOYOTAウォレットとか使わにゃならんって、、、しかも料金がバカ高になったところもある

利用者からするとサービスの後退だし、TOYOTAの囲い込み戦略のような感じも受ける

今まであったスタンドにTOYOTAウォレットのスタンドを増設、、、とか、ならわかる
しかし、今まで使えていた箇所のスタンドから充電カードを締め出すやり口はいただけない。

私の身の回りだけであれば良いのですが、、、皆様の周りいかがでしょうか?

アバター
リアクション:
記事:63
登録日時:2020年3月23日(月) 20:00

Re: 最近、充電カードが使えなくなったスタンド、多くない?

投稿記事 bycakar1m » 2022年3月12日(土) 18:59

りょく さま、こんばんは。

EV Power Standに変更された充電施設、
1500基超(上記ホームページに記載)とのことです(全国的みたいですね)。

EVsmartブログでも利用方法の解説動画(文中には変更の経緯)がありますね。

私も今回の変更を残念に思っているひとりです。
ただ、その一方で設置者に利益が入るような仕組みも必要なのかな、と思っています(使う使わないは利用者の判断)。

少なくとも、変更についてのアナウンス等がもっと前に周知されていたら良かったのではないかと思っています。
自分が今回の件を知ったのは2月中旬頃だったので…(2月下旬頃には休止だった)。

e-MPも今回の運休や廃止情報をホームページ等で事前に周知できなかったのか疑問が残っています。

運用開始したアプリ、得意の「カイゼン」に期待したいですね。

返信

“普通充電器(AC chargers)” へ戻る