草津PA下りにチャデモ3基、これは良いアイディア?

返信
リアクション:
記事:63
登録日時:2019年10月23日(水) 11:00

草津PA下りにチャデモ3基、これは良いアイディア?

投稿記事 byhiroshiy » 2020年3月03日(火) 12:06

先日、久しぶりに大阪まで行きました。行きは浜松スーパーチャージャーで80%、それで大阪までたどり着けるはずですが、一応冬だし余裕を見て、草津PA下りでトイレを兼ねて充電することにしました。

https://evsmart.net/spot/shiga/l252069/v2127/
ここは新電元さんの90kWで2基セットのものが一つ、そして奥にハセテックさんの44kWが1基、計3台まで同時に充電できます。私が到着したときはアウトランダーPHEVが新電元側に1台入ったばかり、ちょっと考えましたが私は新電元のもう片方に停めて充電を開始しました。

あとで考えてみると自分は44kW側を使ったほうが良かったのかも?

さてこの新電元の90kWですが、充電電流の合計は2基で200Aまでみたいです。
https://www.shindengen.co.jp/products/e ... qc2f/spec/
実際にアウトランダーが充電開始後、私が充電開始する直前時点で、ディスプレイには65kWまで出力可能、と表示されていました。アウトランダーが50Aとすると
(200-50) x 450V = 67.5kW
なぜか新電元さんは450V基準なんですかね。ちゃんと、テスラモデルXではアダプター経由で50kW, 125A出力が出ました。

ここで考えたのですが、さすがに3-4基あると、今の電気自動車の台数ならバッティングすることも少なくなり、安心して立ち寄ることができるようになります。それでは、主要な高速道路の出口近辺にある日産・三菱ディーラーがこういう新電元の充電器を2-3台導入して、4-6台のEV/PHEVが同時に充電できるようにしてはどうでしょう?初期投資は多少かかりますが、店内にエスプレッソマシンでも置いて、あと保存の効きそうなお菓子や食べ物等を置けば、それなりに立ち寄り客は出るのではないでしょうか?
もしかしたらSAPAに充電器の設置が進まない今、高速外のほうが便利ではないのでしょうか?草津は例外中の例外として。。

高速道路をいったん出ると料金が高くなります。それはもちろん理解したうえで、それでも充電待ちが出るくらいなら、また40kWとかで速度が出ないくらいなら、一回流出して外で充電する!というオーナーは一定数いそうです。
草津はこんな感じでした。
IMG_20200229_1122033.jpg
IMG_20200229_1122033.jpg (3.59MiB)閲覧数: 2854 回

リアクション:
記事:43
登録日時:2020年3月15日(日) 16:38

Re: 草津PA下りにチャデモ3基、これは良いアイディア?

投稿記事 byJailbreaker » 2020年3月15日(日) 18:23

新電元の急速充電器、従来の50kWまでの機種は全て400Vなのに今回のは450Vなんですよね。
構成といい、福島の浪江町 地域スポーツセンター EV充電スタンドに設置されているSignet製の急速充電器とどことなく雰囲気が似ています。OEM関係とかあったりするんですかね?(ソースは見つけられていません)
新電元の従来の充電器はNTTファシリティーズ製充電器などと同一のように見えますし、自社で作ってないんですかね。
さて、SA等に関してですが、ETC2.0でも構わないので同一料金での一時流出の認可がほしいところですね。
GWやお盆等の行楽シーズンはSA等の混雑も相当にひどいですし、充電云々以前の問題としてSA / PAに固執せず一旦流出して近隣のコンビニや道の駅、ファミレス等で休憩、食事するという考えも必要になってくると感じています。これ以上SA等の規模を大きくするのも駐車場から建物までの徒歩移動が増えるだけで非効率的でしょうし。
そしてちゃんとコンビニや道の駅等にも50kW程度の出力の急速充電器(20kW等ではなく)が設置されていれば文句なしですね。
個人的には新電元の90kW機は高圧受電しなければならず店舗等への設置は負担が大きいことから、JFEのRAPIDAS-SRに期待しています。コンビニなんかは急速充電器の設置特例で低圧を別途引けばなんとかなると思いますし、良いと思うんですけどね。
PAなんかも既存の50kW機を既存配線のままこれに置き換え、余った50kW機を複数台必要になりそうで高圧がしっかり取れているSA等に回す、なんて運用ができたら比較的安価に増設できそうです。
EV 用急速充電器 Super RAPIDAS-SR – JFEテクノス株式会社
https://www.jfe-technos.co.jp/quickcharger/rapidas-sr

リアクション:
記事:63
登録日時:2019年10月23日(水) 11:00

Re: 草津PA下りにチャデモ3基、これは良いアイディア?

投稿記事 byhiroshiy » 2020年3月18日(水) 10:05

そういう違いがあるんですね、なるほど、、Signetは丸紅さんがグローバルで代理店をされているので、結構営業力はあるかと。確かに日本でSignetの名前を全く聞かないのは、理由があるかもしれません。OEMの可能性ですか。

個人的にはJFEはテスラで充分テストを行っていないようなので、もちろんテスラもダメだと思いますが、そういうインフラメーカーは使わないでいただきたいんです。ハセテック同様。ちゃんと、規格なんだから規格のすり合わせをして、違反しているところはしっかりチャデモ協議会で明らかにし、規格の課題点を明確にすべきです。
そうしないと結局つながらないスタンダードになって、ちゃんとつながる規格にリプレースされてしまうと思います。まあCCSもこれから車種が増えればどうせいろいろ問題出るでしょうけど。

SignetはJFEのようなドメスティックメーカーじゃないし、米国のElectrify Americaにも納入しているので、それなりにしっかり互換性テストしているようですね。個人的には韓国メーカーに期待です。

リアクション:
記事:43
登録日時:2020年3月15日(日) 16:38

Re: 草津PA下りにチャデモ3基、これは良いアイディア?

投稿記事 byJailbreaker » 2020年4月04日(土) 03:04

福島の浪江町 地域スポーツセンター EV充電スタンドについてはプレスにSignetの表記があるんですけどね。
韓国勢、どうなんでしょう…韓国ってCHAdeMOメインなんでしょうか?
グローバル的にはCCSが強い(というよりもCHAdeMO高出力充電器が出ないせいでCHAdeMOが衰退してる…?)イメージです。HondaのCLARITYなんかも国外はCCSですし。

新電元、普通充電器についてもどことなく日東工業のEVC1-ICと似ていますし、EV充電器全般自社で作ってるのかな、と疑問を抱いている次第です。

JFEとハセテック、いまだにTeslaのCHAdeMOアダプタダメなんですか…?JFEも蓄電池式のRAPIDAS-Rがダメなだけで都立公園や一部Honda Cars等に設置されているRAPIDAS-Xは大丈夫なのか、など色々気になるところです。
また、相当昔の話ではありますが、JFEの急速充電器がハセテックからのOEM提供の時期がありました。ほとんど見かけることはないのですが、ジョーシン東大阪店 EV充電スタンドなんかにまだ残っているようです。
https://evsmart.net/spot/osaka/l272272/v2245/
両社揃ってダメなのってそういった部分も関係しているのでは…なんて密かに思っていたりもします。あくまでも推測の域に過ぎないのですが。

互換性云々もありますが、JFEの充電器、Windows Embedded POSReady 7なせいか動作が重すぎますね。認証から次に進むまでに時間かかりすぎてストレスたまります。
来年10月にWindows Embedded POSReady 7の延長サポート切れると思うのですが、OS更新するんですかね…(笑)

返信

“チャデモ(CHAdeMO)” へ戻る

チャデモ(CHAdeMO)の他のトピックを見る